HOME > お知らせ一覧 > 「贈与税」カテゴリーアーカイブ
確定申告期限の延長について
新型コロナウイルスの影響で、個人の確定申告期限について延長が決定されました
・所得税 原則3/16(月)→延長4/16(木)
・消費税 原則3/31(火)→延長4/16(木)
・贈与税 原則3/16(月)→延長4/16(木)
納付期限も4/16(木)までとなりました。
なお、振替納税(納付の口座引落)は、以下の日に引き落とされることとなりました
・所得税 5/15(金)
・消費税 5/19(火)
※贈与税については振替納税の制度なし
Q.受け取った生命保険金にかかる税金は?
一口に「生命保険金」と言っても、その受け取ることとなった原因や、誰が保険料を支払っていたかで、かかってくる税金の種類が異なります。
(登場人物)
・A:死亡した人
・B:保険金受取人
・C:A、B以外の人
<死亡保険(A死亡により受け取る生命保険>
(1)Aが保険料を負担していた場合・・・Bに相続税がかかる
(2)Bが保険料を負担していた場合・・・Bに所得税がかかる
(3)Cが保険料を負担していた場合・・・Bに贈与税がかかる
一見ややこしいようですが、お金の流れを考えると分かりやすいと思います。
(1)は一般的な生命保険金です。被相続人Aが遺族のためにかけた保険金です。
被相続人のお金が受取…